[PR]
Posted on Friday, Apr 04, 2025 08:13
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
卒塔婆スタンプラリー in 超文学フリマ
Posted on Tuesday, Apr 23, 2013 14:03
週末に迫ってる超文学フリマにて、卒塔婆スタンプラリーなる軸のぶれた企画を有志サークルで開催します。
2013年は卒塔婆がトレンディ! 実際文学フリマ界隈の一部で、じょじょに卒塔婆への人気が高まりつつある。実際卒塔婆。
◇概要
・各参加サークルでスタンプ用紙(全5種なので、どれを貰えるかは当日次第)をゲット。
・卒塔婆がブースに立ってる6サークルを廻ってスタンプ(判子やサインや色々)をゲット。
※用紙は無料配布、スタンプも各ブースに用紙を持ってきて頂ければ捺印するので、お気軽にご参加下さい。
・完走ノベルティ引き替えサークル(3サークル)で用紙を見せてノベルティをゲット。
・用紙は記念にお持ち帰りください。
◇参加サークル
・C-ROCK WORK/学習院表文研(ウ-04、ノベルティ引き換え)
・文学結社猫(オ-30)
・少女地獄第九階層(オ-39)
・流星ハートビート(ク-21)
・兎角毒苺團(キ-28、ノベルティ引き換え)
・男一匹元気が出るディスコ(ク-31、ノベルティ引き換え)
◇台紙
・崇山 祟 (2種)
・脳髄博士 (3種)
※用紙は数に限りがあります(たぶん200枚ほど)。
2013年は卒塔婆がトレンディ! 実際文学フリマ界隈の一部で、じょじょに卒塔婆への人気が高まりつつある。実際卒塔婆。
◇概要
・各参加サークルでスタンプ用紙(全5種なので、どれを貰えるかは当日次第)をゲット。
・卒塔婆がブースに立ってる6サークルを廻ってスタンプ(判子やサインや色々)をゲット。
※用紙は無料配布、スタンプも各ブースに用紙を持ってきて頂ければ捺印するので、お気軽にご参加下さい。
・完走ノベルティ引き替えサークル(3サークル)で用紙を見せてノベルティをゲット。
・用紙は記念にお持ち帰りください。
◇参加サークル
・C-ROCK WORK/学習院表文研(ウ-04、ノベルティ引き換え)
・文学結社猫(オ-30)
・少女地獄第九階層(オ-39)
・流星ハートビート(ク-21)
・兎角毒苺團(キ-28、ノベルティ引き換え)
・男一匹元気が出るディスコ(ク-31、ノベルティ引き換え)
◇台紙
・崇山 祟 (2種)
・脳髄博士 (3種)
※用紙は数に限りがあります(たぶん200枚ほど)。
PR
超文学フリマ対策合同宣伝企画と大阪文学フリマ
Posted on Wednesday, Mar 27, 2013 22:24
4月28日に幕張メッセで開催されるニコニコ超会議2(2日目)内で、文学フリマのスピンアウト企画「超文学フリマ」が開催されます。
これまでの文学フリマとは異なり、ニコニコ超会議2内の併設イベントであり、客層も大きく異なるうえ、宣伝活動もニコニコ動画やニコニコ生放送を駆使したほうが効果的であろう……というわけで、第16回文学フリマin大阪に参加する関係上、超文学フリマ開催の前週というタイトなスケジュールになってしまいますが、合同宣伝企画的なニコ生を企画中です。
以下概要
◇日時
・4月20日(土) 15時頃~(会場は昼頃には開けておきます)。途中参加・合流歓迎。
・放送自体は16時半か17時頃を予定しておりますが、機材チェックや打ち合わせ(宣伝の順番決めや、どのような内容を話すかなど)を行いたいと思います。
◇場所
・目白某所。後日、参加者各位に詳細をお伝えします。
◇その他
・放送枠は90分ほどを予定(参加サークルが多ければもう少し長め&延長も有り)。
・今のところ、参加サークル数の制限は設けてありませんが、あまりにも多すぎる場合は、参加枠を絞らせて頂く場合があります。
・会場設備(縦長の部屋で、ロの字型に机が設置)としては、大型モニター(PC接続可)がありますが、無線LANはないと思うので、ルーター等をお持ち頂けると助かります。また、パワーポイントやpdfを使う際には、鈴木がモニターと接続するノートパソコンを持参しますので、そちらをお使い下さい(PC持参でも可)。
・会場は飲食持ち込み可で、宴会めいた感じで待ったりグタグダと放送的な。泡の出る麦茶とかも歓迎。
・会場費はかかりませんが、ニコニコ生放送の枠を予約するので、予約にかかる費用分を参加サークル数で割った金額をご負担ください。
・参加サークルリスト等は、本blog等で随時更新していきます。また、参加表明の〆切りは直前まででも可能なので、ひとまず4月19日(土)までとさせて頂きます。直前すぎる表明では、参加サークルリストの更新が間に合わない可能性があるので、その点は予めご了承ください。
・コスプレが許可されている超文学フリマ対策の宣伝放送なので、パフォーマンスや宣伝のためのコスプレ・仮装等もOKですが、更衣室等はないので、着替えはトイレ等で行って頂く形になります。また、会場内のスペースでメイク等は可能です(司会は超文学フリマと同様、白塗り学ランなので物怖じせずに)。
・打ち上げは高田馬場辺りでやります。
◇参加表明等
・鈴木のtwitter (@junk666)のリプライかDM、あるいはメールにてご連絡ください。宣伝にサークル参加はしないけれど、観覧したい方・当日のお手伝いを頂ける方・宴会に加わりたい方も歓迎です(人数把握や連絡のため、できればご一報ください)。
[重要]
・今回の企画を担当させて頂きます鈴木がニコニコ生放送の操作や設定関連に不慣れなことや、webカメラやマイクも時代遅れのものしか所持していないので、放送関連の操作に詳しい方・当日放送関連機材をお持ち頂ける方がいましたら、サークル参加でなくともご協力頂ければと思います。
・会場に某無線LANが来ていれば、鈴木のアカウントで放送用のネット環境は使えますが、きてない際にはルーターを所持している参加者orお手伝い頂ける方がいない場合、会場がネット環境のある貸しスタジオ等に変わる可能性があります。その際には、参加費に会場レンタル代が加わります。無線LAN環境については、今週中に確認しておきます。
・USTも平行して放送したいと思っておりますが、UST関連の知識が皆無のため、詳しい方大募集中です。
・必要となる放送機材関連については、参加サークル各位への連絡で随時お知らせしますが、もし可能であれば参加表明時に、当日持参可能な機材等を添えて頂ければ助かります。
◇大阪文学フリマ関連
学習院大学表象文化研究会、関西行脚! ブースはH-19です。表文研としての新刊は11月の第17回文学フリマまでお預け…というかたちで、2月のコミティア合わせで製作したC-ROCK WORKの『別冊サブカルナヴァル第壱号』や、昨年の第15回文学フリマの新刊『Kulturtrieb-G』Vol.4、『選集・ある濫筆狂の記録から』などを頒布します。
諸々の詳細は、また近いうちに。
これまでの文学フリマとは異なり、ニコニコ超会議2内の併設イベントであり、客層も大きく異なるうえ、宣伝活動もニコニコ動画やニコニコ生放送を駆使したほうが効果的であろう……というわけで、第16回文学フリマin大阪に参加する関係上、超文学フリマ開催の前週というタイトなスケジュールになってしまいますが、合同宣伝企画的なニコ生を企画中です。
以下概要
◇日時
・4月20日(土) 15時頃~(会場は昼頃には開けておきます)。途中参加・合流歓迎。
・放送自体は16時半か17時頃を予定しておりますが、機材チェックや打ち合わせ(宣伝の順番決めや、どのような内容を話すかなど)を行いたいと思います。
◇場所
・目白某所。後日、参加者各位に詳細をお伝えします。
◇その他
・放送枠は90分ほどを予定(参加サークルが多ければもう少し長め&延長も有り)。
・今のところ、参加サークル数の制限は設けてありませんが、あまりにも多すぎる場合は、参加枠を絞らせて頂く場合があります。
・会場設備(縦長の部屋で、ロの字型に机が設置)としては、大型モニター(PC接続可)がありますが、無線LANはないと思うので、ルーター等をお持ち頂けると助かります。また、パワーポイントやpdfを使う際には、鈴木がモニターと接続するノートパソコンを持参しますので、そちらをお使い下さい(PC持参でも可)。
・会場は飲食持ち込み可で、宴会めいた感じで待ったりグタグダと放送的な。泡の出る麦茶とかも歓迎。
・会場費はかかりませんが、ニコニコ生放送の枠を予約するので、予約にかかる費用分を参加サークル数で割った金額をご負担ください。
・参加サークルリスト等は、本blog等で随時更新していきます。また、参加表明の〆切りは直前まででも可能なので、ひとまず4月19日(土)までとさせて頂きます。直前すぎる表明では、参加サークルリストの更新が間に合わない可能性があるので、その点は予めご了承ください。
・コスプレが許可されている超文学フリマ対策の宣伝放送なので、パフォーマンスや宣伝のためのコスプレ・仮装等もOKですが、更衣室等はないので、着替えはトイレ等で行って頂く形になります。また、会場内のスペースでメイク等は可能です(司会は超文学フリマと同様、白塗り学ランなので物怖じせずに)。
・打ち上げは高田馬場辺りでやります。
◇参加表明等
・鈴木のtwitter (@junk666)のリプライかDM、あるいはメールにてご連絡ください。宣伝にサークル参加はしないけれど、観覧したい方・当日のお手伝いを頂ける方・宴会に加わりたい方も歓迎です(人数把握や連絡のため、できればご一報ください)。
[重要]
・今回の企画を担当させて頂きます鈴木がニコニコ生放送の操作や設定関連に不慣れなことや、webカメラやマイクも時代遅れのものしか所持していないので、放送関連の操作に詳しい方・当日放送関連機材をお持ち頂ける方がいましたら、サークル参加でなくともご協力頂ければと思います。
・会場に某無線LANが来ていれば、鈴木のアカウントで放送用のネット環境は使えますが、きてない際にはルーターを所持している参加者orお手伝い頂ける方がいない場合、会場がネット環境のある貸しスタジオ等に変わる可能性があります。その際には、参加費に会場レンタル代が加わります。無線LAN環境については、今週中に確認しておきます。
・USTも平行して放送したいと思っておりますが、UST関連の知識が皆無のため、詳しい方大募集中です。
・必要となる放送機材関連については、参加サークル各位への連絡で随時お知らせしますが、もし可能であれば参加表明時に、当日持参可能な機材等を添えて頂ければ助かります。
◇大阪文学フリマ関連
学習院大学表象文化研究会、関西行脚! ブースはH-19です。表文研としての新刊は11月の第17回文学フリマまでお預け…というかたちで、2月のコミティア合わせで製作したC-ROCK WORKの『別冊サブカルナヴァル第壱号』や、昨年の第15回文学フリマの新刊『Kulturtrieb-G』Vol.4、『選集・ある濫筆狂の記録から』などを頒布します。
諸々の詳細は、また近いうちに。
C-ROCK WORKコミティア103新刊
Posted on Thursday, Feb 07, 2013 22:32
また随分と日が空いてしまったわけでして。
今年の学習院大学表象文化研究会名義での製作活動は、秋頃までお休みというかたちで半年ほどはC-ROCK WORKを中心に動いております。
とりあえず、先日のコミティア103合わせの新刊、『別冊サブカルナヴァル』できました。

オンデマンド:90頁(カラー4頁)、700円。
表紙:脳髄博士 http://zuccoorobashi.web.fc2. com/
挿画: 崇山 祟 http://takayamatatari.web.fc2. com/index.html
夏目グミ
編集・DTP:鈴木真吾
○収録内容
・幻惑蠱惑、堂廻目眩なる文章同人の世界/鈴木真吾
・同人誌紹介
・即売会紹介
・未だ文学フリマに来ていないあなたへ/相沢ナナコ
・ショップ紹介
・お嬢様学校朗読劇『白昼夢~教室からの手紙~』について/ 今井辰実
・私立ゴアゴア学園2012年度冬補講、授業記録&リポート/ 鈴木真吾
・少女と「おじ様」の戯れ/辻友恵
・大学サークルについて/桜川 征
・「へこたれない」美学論――嶽本野ばら『エミリー』/ 関根麻里恵
・死後の恋~いとしさとせつなさと若松監督~/サイトウユウコ
・文化採り猟奇譚――場外採取篇/鈴木真吾
pixivに表紙画像や本文サンプルを蟻升。
○委託関連(2013/02/07現在)
・Comic Zin
・タコシェ
・Amazon(密林社経由/商品ページ開設待ち)
委託先は打診予定の個所が複数あるので、納品完了次第随時追加していきます。
表象文化研究会/C-ROCK WORKの既刊の一部はAmazonでも取り扱い中。

Kulturtrieb-G Vol.4
編著:鈴木真吾
表紙:吉川にちの
挿画:夏目グミ
販売元:密林社
(2012-11-18)
販売元:Amazon.co.jp

選集・ある濫筆狂の記録から
本文:鈴木真吾
装画:崇山 祟
解説:風合文吾
販売元:密林社
(2012-11-18)
販売元:Amazon.co.jp
今年の学習院大学表象文化研究会名義での製作活動は、秋頃までお休みというかたちで半年ほどはC-ROCK WORKを中心に動いております。
とりあえず、先日のコミティア103合わせの新刊、『別冊サブカルナヴァル』できました。
オンデマンド:90頁(カラー4頁)、700円。
表紙:脳髄博士 http://zuccoorobashi.web.fc2.
挿画: 崇山 祟 http://takayamatatari.web.fc2.
夏目グミ
編集・DTP:鈴木真吾
○収録内容
・幻惑蠱惑、堂廻目眩なる文章同人の世界/鈴木真吾
・同人誌紹介
・即売会紹介
・未だ文学フリマに来ていないあなたへ/相沢ナナコ
・ショップ紹介
・お嬢様学校朗読劇『白昼夢~教室からの手紙~』について/
・私立ゴアゴア学園2012年度冬補講、授業記録&リポート/
・少女と「おじ様」の戯れ/辻友恵
・大学サークルについて/桜川 征
・「へこたれない」美学論――嶽本野ばら『エミリー』/
・死後の恋~いとしさとせつなさと若松監督~/サイトウユウコ
・文化採り猟奇譚――場外採取篇/鈴木真吾
pixivに表紙画像や本文サンプルを蟻升。
○委託関連(2013/02/07現在)
・Comic Zin
・タコシェ
・Amazon(密林社経由/商品ページ開設待ち)
委託先は打診予定の個所が複数あるので、納品完了次第随時追加していきます。
表象文化研究会/C-ROCK WORKの既刊の一部はAmazonでも取り扱い中。

Kulturtrieb-G Vol.4
編著:鈴木真吾
表紙:吉川にちの
挿画:夏目グミ
販売元:密林社
(2012-11-18)
販売元:Amazon.co.jp

選集・ある濫筆狂の記録から
本文:鈴木真吾
装画:崇山 祟
解説:風合文吾
販売元:密林社
(2012-11-18)
販売元:Amazon.co.jp
コミティア101
Posted on Sunday, Aug 26, 2012 14:05
気づけばすっかり更新が滞っておりました。
5月の文学フリマ以降、怒涛の忙しさでありまして。
とりあえず『Kulturtrieb-G』Vol.4は11月の文学フリマに向けて創意製作中。
9月2日のコミティア101は別働隊、C-ROCK WORKでの新刊出します。
◇新刊詳細 『アリス症候群(上)』

・文: 鈴木真吾 (@junk666)
・絵: 夏目グミ(@sig_meg)
・オンデマンド70頁、500円。
・思弁系脳髄小説+乙女論。
奇怪な入れ子構造の物語と乙女論を併せた系。田山花袋、夢野久作、天野哲夫、沼正三、沼聖子、嶽元野ばらの影響をモロ被るアングラ嗜好。
既刊は、サブカる評論系ミニコミ『サブカルナヴァル』Vol.1と総合文化批評系小誌『Kulturtrieb-G Vol.1 Neubau』。
前回の文学フリマで合体配置した角兎毒苺團の委託も有り升。
5月の文学フリマ以降、怒涛の忙しさでありまして。
とりあえず『Kulturtrieb-G』Vol.4は11月の文学フリマに向けて創意製作中。
9月2日のコミティア101は別働隊、C-ROCK WORKでの新刊出します。
◇新刊詳細 『アリス症候群(上)』
・文: 鈴木真吾 (@junk666)
・絵: 夏目グミ(@sig_meg)
・オンデマンド70頁、500円。
・思弁系脳髄小説+乙女論。
奇怪な入れ子構造の物語と乙女論を併せた系。田山花袋、夢野久作、天野哲夫、沼正三、沼聖子、嶽元野ばらの影響をモロ被るアングラ嗜好。
既刊は、サブカる評論系ミニコミ『サブカルナヴァル』Vol.1と総合文化批評系小誌『Kulturtrieb-G Vol.1 Neubau』。
前回の文学フリマで合体配置した角兎毒苺團の委託も有り升。