[PR]
Posted on Thursday, Nov 21, 2024 07:47
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第18回文学フリマ新刊『Ku;turtrieb-G Vol.6』寄稿募集中
Posted on Monday, Feb 03, 2014 18:02
年末・年明けと別働隊C-ROCK WORKの作業で手一杯だったので、『KTG』の作業が全然進められてなかったのですが、とりあえず次回の特集概要の草稿完成。
文章・絵・写真等、寄稿大募集中です。
Kulturtrieb-G Vol.6
文章・絵・写真等、寄稿大募集中です。
Kulturtrieb-G Vol.6
特集:セーラー服――天の羽衣あるいは戦士の記号(仮)――
仕様関連とか
・A5、120~140頁程度、オフセット、100~150部予定。
・本文用紙:淡クリームキンマリ90K(予定)。
・表紙:JMAHIRO。
・編集、DTP:鈴木真吾。
・頒布:資料性博覧会(5月3日、中野)にて先行頒布、第18回文学フリマ(5月5日、東京流通センター)。
特集概要とか
・「セーラー服」を切り口に、ヴィクトリア朝期の子供服~今日のアニメまで(一応、『キルラキル』も取り上げたい)を扱う。
・特集の中で押さえておきたいと検討しているポイントは、下記の辺り。
1、セーラー服が日本海軍に取り入れられ、女学生服に採用される過程。
2、戦時中の報国少女――銃の訓練を受けるセーラー服の少女たち(戦うセーラー服のイメージの原型)。
3.映画版『セーラー服と機関銃』ドラマ版『スケバン刑事』の影響。特に「少女鉄仮面伝説」の『スケバン刑事II』と、「セーラー戦士」という言葉が初めて使われた『劇場版スケバン刑事』。『III』の後番組である『少女コマンドーIZUMI』。
4.寺山の映像作品や月蝕歌劇団。ノスタルジーの記号と、アングラ的なモチーフの交差点であり、現在のサブカル・アングラの源流のひとつ。
5.ロリコンブームの影響(吾妻ひでおの影響大?)で、おたく文化の中に広がるセーラー&OVA作品(『プロジェクトA子』、『戦えイクサー1』)。ラムちゃんとセーラー(80年代の『アニメージュ』にラムちゃん特集あり)。
6.制服改定、ブルセラブームと『セーラームーン』(最初はブルセラブームのパロディと東映特撮美少女戦士――『ポワトリン』、『トトメス』、『中華なぱいぱい』、『シュシュトリアン』へのオマージュ的な色合いが強かった。放映当時の受容とか、語られ方)。
7.サブカル&アングラ的ないいしょう、自撮り文化でセーラー服は好んで用いられる理由等――アーバンギャルド辺りも含む。
8.セーラー服を「天の羽衣」と呼んで、偏執的にセーラー作品を描き続ける中村宏について。
9.なんでセーラーに惹かれるのか? レトロ的な要素があるからと思いつつ、色々とセーラー服そのものについて考えてみたり――『ブラッド』シリーズや『キルラキル』に見る、刀剣を持って戦うセーラー戦士の表象とか。
10.セーラー服=女だけども、男のセーラー(海軍)辺りも少し取り上げたい。
11.あと、絶対に言及する必要があるのは『艦隊これくしょん』。CGMとかゲーム内容というよりも、キャラクター造形とか衣装類(1、2、10)とも被る。
12.『魔法少女まどか☆マギカ』のセーラー服の魔女とか。
募集内容とか(文章類――論考系orエッセイ的なもの)
・セーラー服についてのもの(実体験や日常の中にあるセーラー服の表象)。
・作品論/作家論。
・ブルセラ関連とか。
・作品レヴュー(1000字程度1頁か500字程度半頁)。
※論考・エッセー等は特集テーマに絡まなくてもOKです。
・文字数: 論考(6000~1万5千字程度)、エッセー・コラム(2000字程度~)、作家や作品を取り上げての長目のレビュー・コラム等(1200~2400字程度)。
イラスト関連
・モノクロ/カラー(印刷時はモノクロ)。
・縦サイズ。
・1枚絵 or カット的なのはお任せします。セーラー男子も歓迎。雰囲気的には、完全お任せで、エロ・グロ・ゴア描写はR18級にならない範囲で、自由にやって頂いてOKです。
・文章関連が出揃わない状態での作業になるので(草稿とか進捗や、確実に取り上げる作品、テーマ等は随時連絡します)。
・イラスト+文のコラム的なものも歓迎。
・枚数はお任せします(最大、4、5枚程度?)。
写真関連
・モノクロ/カラー(印刷時はモノクロなのでグレースケールかモノクロ化で提出)。
・縦サイズか、A5に合わせてトリミング。
・特集に合わせた内容であれば何でもOKで、最大4枚程度。
・鈴木のほうも、作品制作で撮ったものや、エル・サントのルチャ・マスクとセーラー服を組み合わせて、『スケバン刑事II』をオマージュしたトホホ企画シリーズ「少女ルチャ・マスク伝説 エル・セーラー」からの作品を数枚選別予定。
締め切り等
・文章→校正や組み作業の関係で、4月中旬頃まで。
・イラスト/写真→4月下旬頃。
※具体的な日時は後日
今考えてる&決まってる&書いて貰えると嬉しい内容とか(文章類)
・特集についての概論的なもの→鈴木。
・中村宏関連のエッセー的なの→鈴木。
・月蝕歌劇団関連(特に、『聖・月蝕歌劇団ミカエラ学園漂流記』)。
・「制服の修辞学」(制服改定とか、ブルセラ関連、タイの日本人街「タニヤ」のカラオケバーの制服デーで使われるセーラーについてとか、昔まとめた論考があるので、量を調整しつつ、リメイク)→鈴木。荒書きですが、草稿自体はできているので、後日送付します。
・『ブラックワイトショー』内で、三つ編みセーラーメガネの風紀委員が、くまのぬいぐるみ(身代わり君)を竹刀でしばいてお仕置きする企画「ブラック・ホイッスル」。
・『セーラームーン関連』(できる限り、思い入れを突き放した感じで)。
・アーバンギャルドのPVとか、アイドル(おにゃんこ、AKB)、謎のアクション系寸劇がある乃木坂46「バレッタ」のPV(映像の様式美がかなり素晴らしいので、一見の価値あり)。
・「文学少女」の表象とセーラー服とか。
これなら書けそう! 寄稿で参加したいという方がおりましたら、 doxa666@gmail.com か、twitter: @junk666までご連絡下さい。その際に、内容のアイデアとか、「これについて書いてみたい」的な案を添えて頂けると助かります。
PR
KTG05原稿募集
Posted on Thursday, Jul 18, 2013 18:26
廃病院パーティーとか色々あって、更新や告知・活動もすっかりご無沙汰で。
11月4日の第17回文学フリマ合わせの新刊『Ku;turtrieb-G Vol.5』の寄稿募集のお知らせ。
(最終更新:09/13)
11月4日の第17回文学フリマ合わせの新刊『Ku;turtrieb-G Vol.5』の寄稿募集のお知らせ。
(最終更新:09/13)
『Kulturtrieb-G』Vol.5 原稿募集
・特集: メディカル&スペクタクル―性と技術のクラッシュ!(仮)―
・発刊: 学習院大学表象文研究会
・11月4日、第17回文学フリマ(東京流通センター)合わせ。
・募集: 論考、エッセー、コラム、作品レビュー、イラスト等。
※論考・エッセー等は特集テーマに絡まなくてもOKです
・文字数: 論考(6000~1万5千字程度)、エッセー・コラム(2000字程度~)、作家や作品を取り上げての長目のレビュー・コラム等(1200~2400字程度)。作品レヴュー集(特集テーマに絡んだものであれば、作品ジャンルは問わず。文字数は330字程度で、1ページ辺り3件。取り上げる作品数の上限数は2桁で収まればと、わりとアバウト)。
・総ページ数は120頁程度を予定。
特集テーマ概要
・医療/医学と身体表象。近代医療の図像におけるジェンダー表象。
・公開される/切り開かれる/見世物にされる身体。
・医療技術によって拡張される身体――義肢、手術による金属の埋め込み。
・医療技術に潜むホラー的な側面――ホラー、スペクタクル、セクシュアリティ。
・技術によって破壊される身体と修復される身体。
・メディカル・フェティッシュ、ギプスや包帯を使ったボンデージ等々。
◆現在検討されているor打診中&取り上げてほしいテーマ(テーマ案は基本的に自由)
・近代医学、特に外科手術の図像における性と暴力。
・衛生博覧会&秘宝館等に展示される啓蒙用の蝋人形。
・人体の不思議展やエンバーミング。
・恐怖マンガとしての『ブラックジャック』(ヒューマンドラマとして語られる『ブラックジャック』は連載&単行本発刊当初は恐怖物として紹介されていたことについてなど)。
・医療器具を用いたアート(人形、イラスト、ポートレート等)→三浦悦子(人形作家)、トレヴァー・ブラウン(イラストレーター)、ロマン・スロコムブ(BD作家、小説家、写真家、メディカル・フェティッシュの先駆者)。
・片山真里(自身の義足を主題にするアーテイスト)。
・ムター博物館(米国にあるフリークス中心の博物館)
◆現在決まってる内容
・寄稿数件(特集テーマ以外)
・特集についての巻頭稿(鈴木)
・廃病院パーテイーリポート(展示系中心・鈴木)
・三原三ツカヅ『死化粧師』関連(『おくりびと』や『エンバーミング』にも触れるかもとのこと)。
・猟奇絵画解放治療室+対談:鈴木真吾(C-ROCK WORK)&崇山祟(猟奇絵画解放治療室)
・公衆衛生博覧会関連(伊豆の「あやしい秘密基地・まぼろし博覧会」の取材めいたフィールドワークとかリポート)
◆書式等
・wordか一太郎のファイルを鈴木宛( doxa666@gmail.com )に提出→In Designで縦組み(A5、2段)。
・使用図版は文章ファイルと一緒に送付。
・脚注の表記や有無は執筆者にお任せしますが、縦組み用なのでできる限り漢数字を使用してください。
・イラストは(出来れば縦長)。モノクロ・カラー問わず。収録の際はモノクロになりますが、予算次第ではカラーもいけるかも。
・表紙は廃病院パーティーでの写真を使用(画像の写真は仮)。
・表紙レイアウトは某雑誌風で、フォント周りはこれから調整予定。
◆締め切り・その他
・添削・推敲の関係で9月中旬頃までが望ましいですが、10月上旬がデッドラインで。添削・推敲の後、組みファイル草稿を送るので執筆者による校正をお願いします。
・同人誌のため原稿料が出せないため、完成版を1冊献本。
・主な委託先→中野タコシェ、Comic Zin、千駄木カフェギャラリー幻、双子のライオン堂書店、Amazon。納本:国会図書館(データベースに著者名登録されます)。
・表紙は6/29の廃病院パーティー(ライブ&展示中心の観客参加型イベント at 初台玉井病院)で撮影したものを使用予定。表紙デザインは『TH』のパロディ(デザインは1頁目の画像で、フォント関連は今後調整)。
◆主な参考文献
アン・H・ジョーンズ 編, 1997, 『看護婦はどう見られてきたか――歴史、芸術、文学におけるイメージ』, 時空出版
石塚久郎・鈴木晃仁 編, 『身体医文化論――感覚と欲望』, 慶應義塾大学出版会
加賀野井秀一, 2011, 『猟奇博物館へようこそ――西洋近代知の暗部をめぐる旅』, 白水社
亀津奈穂子 編, 2005, 『バロック・アナトミア』, 河出書房新社
『死体の本 別冊宝島228号』, 2004, 宝島社
トレヴァー・ブラウン, 2001, 『メディカル・ファン』, エディシオン・トレヴィル
布施英利, 1993, 『図説・死体論』, 法蔵館
メアリ・ローチ, 2005, 『死体はみんな生きている』, NTT出版
ルドミラ・ジョーダノヴァ, 2001, 『セクシュアル・ヴイジョン――近代医学におけるジェンダー図像学』
『夜想』, 1992, 29号, 特集: ディシプリン, ペヨトル工房
『TH』, 2010, 42号, 特集: ドール・ホリック――機械仕掛けの花嫁を探して, 書苑新社
『TH』, 2011, 45号, 特集: メランコリックな身体, 書苑新社
『TH』, 2013, 54号, 特集: 病院という異空間, 書苑新社
参加表明は鈴木真吾 mail: doxa666@gmail.com twitter: @junk666 まで。
募集要項word版
・特集: メディカル&スペクタクル―性と技術のクラッシュ!(仮)―
・発刊: 学習院大学表象文研究会
・11月4日、第17回文学フリマ(東京流通センター)合わせ。
・募集: 論考、エッセー、コラム、作品レビュー、イラスト等。
※論考・エッセー等は特集テーマに絡まなくてもOKです
・文字数: 論考(6000~1万5千字程度)、エッセー・コラム(2000字程度~)、作家や作品を取り上げての長目のレビュー・コラム等(1200~2400字程度)。作品レヴュー集(特集テーマに絡んだものであれば、作品ジャンルは問わず。文字数は330字程度で、1ページ辺り3件。取り上げる作品数の上限数は2桁で収まればと、わりとアバウト)。
・総ページ数は120頁程度を予定。
特集テーマ概要
・医療/医学と身体表象。近代医療の図像におけるジェンダー表象。
・公開される/切り開かれる/見世物にされる身体。
・医療技術によって拡張される身体――義肢、手術による金属の埋め込み。
・医療技術に潜むホラー的な側面――ホラー、スペクタクル、セクシュアリティ。
・技術によって破壊される身体と修復される身体。
・メディカル・フェティッシュ、ギプスや包帯を使ったボンデージ等々。
◆現在検討されているor打診中&取り上げてほしいテーマ(テーマ案は基本的に自由)
・近代医学、特に外科手術の図像における性と暴力。
・衛生博覧会&秘宝館等に展示される啓蒙用の蝋人形。
・人体の不思議展やエンバーミング。
・恐怖マンガとしての『ブラックジャック』(ヒューマンドラマとして語られる『ブラックジャック』は連載&単行本発刊当初は恐怖物として紹介されていたことについてなど)。
・医療器具を用いたアート(人形、イラスト、ポートレート等)→三浦悦子(人形作家)、トレヴァー・ブラウン(イラストレーター)、ロマン・スロコムブ(BD作家、小説家、写真家、メディカル・フェティッシュの先駆者)。
・片山真里(自身の義足を主題にするアーテイスト)。
・ムター博物館(米国にあるフリークス中心の博物館)
◆現在決まってる内容
・寄稿数件(特集テーマ以外)
・特集についての巻頭稿(鈴木)
・廃病院パーテイーリポート(展示系中心・鈴木)
・三原三ツカヅ『死化粧師』関連(『おくりびと』や『エンバーミング』にも触れるかもとのこと)。
・猟奇絵画解放治療室+対談:鈴木真吾(C-ROCK WORK)&崇山祟(猟奇絵画解放治療室)
・公衆衛生博覧会関連(伊豆の「あやしい秘密基地・まぼろし博覧会」の取材めいたフィールドワークとかリポート)
◆書式等
・wordか一太郎のファイルを鈴木宛( doxa666@gmail.com )に提出→In Designで縦組み(A5、2段)。
・使用図版は文章ファイルと一緒に送付。
・脚注の表記や有無は執筆者にお任せしますが、縦組み用なのでできる限り漢数字を使用してください。
・イラストは(出来れば縦長)。モノクロ・カラー問わず。収録の際はモノクロになりますが、予算次第ではカラーもいけるかも。
・表紙は廃病院パーティーでの写真を使用(画像の写真は仮)。
・表紙レイアウトは某雑誌風で、フォント周りはこれから調整予定。
◆締め切り・その他
・添削・推敲の関係で9月中旬頃までが望ましいですが、10月上旬がデッドラインで。添削・推敲の後、組みファイル草稿を送るので執筆者による校正をお願いします。
・同人誌のため原稿料が出せないため、完成版を1冊献本。
・主な委託先→中野タコシェ、Comic Zin、千駄木カフェギャラリー幻、双子のライオン堂書店、Amazon。納本:国会図書館(データベースに著者名登録されます)。
・表紙は6/29の廃病院パーティー(ライブ&展示中心の観客参加型イベント at 初台玉井病院)で撮影したものを使用予定。表紙デザインは『TH』のパロディ(デザインは1頁目の画像で、フォント関連は今後調整)。
◆主な参考文献
アン・H・ジョーンズ 編, 1997, 『看護婦はどう見られてきたか――歴史、芸術、文学におけるイメージ』, 時空出版
石塚久郎・鈴木晃仁 編, 『身体医文化論――感覚と欲望』, 慶應義塾大学出版会
加賀野井秀一, 2011, 『猟奇博物館へようこそ――西洋近代知の暗部をめぐる旅』, 白水社
亀津奈穂子 編, 2005, 『バロック・アナトミア』, 河出書房新社
『死体の本 別冊宝島228号』, 2004, 宝島社
トレヴァー・ブラウン, 2001, 『メディカル・ファン』, エディシオン・トレヴィル
布施英利, 1993, 『図説・死体論』, 法蔵館
メアリ・ローチ, 2005, 『死体はみんな生きている』, NTT出版
ルドミラ・ジョーダノヴァ, 2001, 『セクシュアル・ヴイジョン――近代医学におけるジェンダー図像学』
『夜想』, 1992, 29号, 特集: ディシプリン, ペヨトル工房
『TH』, 2010, 42号, 特集: ドール・ホリック――機械仕掛けの花嫁を探して, 書苑新社
『TH』, 2011, 45号, 特集: メランコリックな身体, 書苑新社
『TH』, 2013, 54号, 特集: 病院という異空間, 書苑新社
参加表明は鈴木真吾 mail: doxa666@gmail.com twitter: @junk666 まで。
募集要項word版
卒塔婆スタンプラリー in 超文学フリマ
Posted on Tuesday, Apr 23, 2013 14:03
週末に迫ってる超文学フリマにて、卒塔婆スタンプラリーなる軸のぶれた企画を有志サークルで開催します。
2013年は卒塔婆がトレンディ! 実際文学フリマ界隈の一部で、じょじょに卒塔婆への人気が高まりつつある。実際卒塔婆。
◇概要
・各参加サークルでスタンプ用紙(全5種なので、どれを貰えるかは当日次第)をゲット。
・卒塔婆がブースに立ってる6サークルを廻ってスタンプ(判子やサインや色々)をゲット。
※用紙は無料配布、スタンプも各ブースに用紙を持ってきて頂ければ捺印するので、お気軽にご参加下さい。
・完走ノベルティ引き替えサークル(3サークル)で用紙を見せてノベルティをゲット。
・用紙は記念にお持ち帰りください。
◇参加サークル
・C-ROCK WORK/学習院表文研(ウ-04、ノベルティ引き換え)
・文学結社猫(オ-30)
・少女地獄第九階層(オ-39)
・流星ハートビート(ク-21)
・兎角毒苺團(キ-28、ノベルティ引き換え)
・男一匹元気が出るディスコ(ク-31、ノベルティ引き換え)
◇台紙
・崇山 祟 (2種)
・脳髄博士 (3種)
※用紙は数に限りがあります(たぶん200枚ほど)。
2013年は卒塔婆がトレンディ! 実際文学フリマ界隈の一部で、じょじょに卒塔婆への人気が高まりつつある。実際卒塔婆。
◇概要
・各参加サークルでスタンプ用紙(全5種なので、どれを貰えるかは当日次第)をゲット。
・卒塔婆がブースに立ってる6サークルを廻ってスタンプ(判子やサインや色々)をゲット。
※用紙は無料配布、スタンプも各ブースに用紙を持ってきて頂ければ捺印するので、お気軽にご参加下さい。
・完走ノベルティ引き替えサークル(3サークル)で用紙を見せてノベルティをゲット。
・用紙は記念にお持ち帰りください。
◇参加サークル
・C-ROCK WORK/学習院表文研(ウ-04、ノベルティ引き換え)
・文学結社猫(オ-30)
・少女地獄第九階層(オ-39)
・流星ハートビート(ク-21)
・兎角毒苺團(キ-28、ノベルティ引き換え)
・男一匹元気が出るディスコ(ク-31、ノベルティ引き換え)
◇台紙
・崇山 祟 (2種)
・脳髄博士 (3種)
※用紙は数に限りがあります(たぶん200枚ほど)。
4月20日、超文学フリマ対策合同宣伝会議
Posted on Tuesday, Apr 16, 2013 22:04
以前の記事でも告知しましたが、4月20日に、4月28日の超文学フリマに向けた合同宣伝放送企画を行います。とりあえず、ニコニコ生放送ですが、USTも同時にできればと検討中(後者は詳しくないので、当日誰か操作関連をお願いしたく)。
ついては、当日まで日が少ないですが参加サークル大募集中です(観覧希望の方もお気軽にお越し下さい)。
(最終更新/4/20)
◇日時・詳細
・4月20日(土)、会場:目白某所。
・14時~16時くらいの間に随時集合・打ち合わせ・機材チェックなど。
・放送は17時か17時30分頃から60~90分程度(予定)。
・放送枠→「4月28日超文学フリマinニコニコ超会議2合同宣伝企画放送」
・サークル参加はしないけれど、狂乱の宣伝放送の現場を目撃したい方も、お気軽にどうぞ(会場詳細をほお知らせする関係で、鈴木までご一報ください)。
・会場には大型ディスプレイがあるので、コメントモニター代わりに映します。
・会場に着替えスペースはないので、着替えが必要な方はトイレでお願いします。メイクは会場内で可。
・会場費はかかりませんが、ニコニコ生放送の予約に必要なコストを、参加サークル数での割り勘。
・会場は飲食持ち込み可。とりあえず、ホームパーティーめいた感じでお菓子とか泡の出る麦茶とか随時歓迎。
◇4/18時点の参加サークル(暫定表明含む)
・C-ROCK WORK/学習院表文研
・牟礼鯨.txt
・男一匹元気が出るディスコ
・兎角毒苺團
・ノンポリ天皇
・TNBG
・冷亜暦
◇その他諸々
・会場は無線LANないですが、デザリングやwifi等、自前のネット環境が整えられる方は、できればノートパソコンを持参ください(実況に参加できたりとか、プレゼン用の準備ができたりとかするので)。
・放送用のPCで、スライド表示も可能なのでパワポやpdfでサークル&頒布物紹介とか作っておくと色々と便利。
・カメラに映す用の宣伝材料とかも、たくさん持ってくると良いと思う。
・一応の司会めいたものは、自分とアシスタントが担当することになりますが、喋りスキーな人はMC代行してください。
・覆面、白塗り、お面、被り物等なんでもあり。超文フリ当日の衣装を持ってきて貰ってもOK。卒塔婆持ち込み歓迎。
・超文学フリマは今までとは勝手が違い、如何に「目立つか」が、文フリ以外を目的にくる来場者への訴求力になると思うので、思い思いのやり方で存分にアッピールしてください。こじらせた理想論などを殴り捨て、〈コペルニクス転向〉しなければ数万の群衆の押し寄せるイベントの前では足元の石ころにすらなれない状況に、どう抗うか。Like a Rolling Stoneでは生き残れない。欲望にまみれた群衆の押し寄せる、今回のスピンオフでは。
・イベント後に、あれこれと愚痴愚痴する前に、出来る限りのベストを尽くすのでアル。今回は「文学フリマ」ではなく場外乱闘編である。ルール無用、ノーロープ電流爆破ピラニアデスマッチめいた勝負である。併催イベントに群がる大群の耳目を超文学フリマに惹きつけなければみんな共倒れ。感じるじゃない! 考えるんだ!
・タイムシフトは視聴可にするので、参加サークル有志による「文学フリマについてのトーク」だとか、オススメサークル紹介とかもやってみたいかな? と思うので、必須ではないですが、一押ししたいサークルの作品などを持参ください。
・大まかな流れは、参加サークルの紹介→各サークルのプレゼン(内容自由)→オススメサークル紹介→合同討議めたカオスとか考えてますが、当日の打ち合わせによって変動。できる限り、スライドや宣材は準備重点で。
・打ち上げは高田馬場辺りで軽く行きます。多分、鳥貴族?→当日の状況次第だけど、やるかは未定な予感。むしろ、放送中のダラダラで打ち上げもかねてしまえば良い説。
・参加希望サークルは、鈴木のtwitter: @junk666 当てにリプかDM、あるいは doxa666@gmail.comまでご連絡ください。締め切りは当日の昼位までと考えてますが、突発的な参加も可能です(会場の詳細をお伝えする関係で、突発参加でも出来ればtwitter等でご連絡ください)。
ついては、当日まで日が少ないですが参加サークル大募集中です(観覧希望の方もお気軽にお越し下さい)。
(最終更新/4/20)
◇日時・詳細
・4月20日(土)、会場:目白某所。
・14時~16時くらいの間に随時集合・打ち合わせ・機材チェックなど。
・放送は17時か17時30分頃から60~90分程度(予定)。
・放送枠→「4月28日超文学フリマinニコニコ超会議2合同宣伝企画放送」
・サークル参加はしないけれど、狂乱の宣伝放送の現場を目撃したい方も、お気軽にどうぞ(会場詳細をほお知らせする関係で、鈴木までご一報ください)。
・会場には大型ディスプレイがあるので、コメントモニター代わりに映します。
・会場に着替えスペースはないので、着替えが必要な方はトイレでお願いします。メイクは会場内で可。
・会場費はかかりませんが、ニコニコ生放送の予約に必要なコストを、参加サークル数での割り勘。
・会場は飲食持ち込み可。とりあえず、ホームパーティーめいた感じでお菓子とか泡の出る麦茶とか随時歓迎。
◇4/18時点の参加サークル(暫定表明含む)
・C-ROCK WORK/学習院表文研
・牟礼鯨.txt
・男一匹元気が出るディスコ
・兎角毒苺團
・ノンポリ天皇
・TNBG
・冷亜暦
◇その他諸々
・会場は無線LANないですが、デザリングやwifi等、自前のネット環境が整えられる方は、できればノートパソコンを持参ください(実況に参加できたりとか、プレゼン用の準備ができたりとかするので)。
・放送用のPCで、スライド表示も可能なのでパワポやpdfでサークル&頒布物紹介とか作っておくと色々と便利。
・カメラに映す用の宣伝材料とかも、たくさん持ってくると良いと思う。
・一応の司会めいたものは、自分とアシスタントが担当することになりますが、喋りスキーな人はMC代行してください。
・覆面、白塗り、お面、被り物等なんでもあり。超文フリ当日の衣装を持ってきて貰ってもOK。卒塔婆持ち込み歓迎。
・超文学フリマは今までとは勝手が違い、如何に「目立つか」が、文フリ以外を目的にくる来場者への訴求力になると思うので、思い思いのやり方で存分にアッピールしてください。こじらせた理想論などを殴り捨て、〈コペルニクス転向〉しなければ数万の群衆の押し寄せるイベントの前では足元の石ころにすらなれない状況に、どう抗うか。Like a Rolling Stoneでは生き残れない。欲望にまみれた群衆の押し寄せる、今回のスピンオフでは。
・イベント後に、あれこれと愚痴愚痴する前に、出来る限りのベストを尽くすのでアル。今回は「文学フリマ」ではなく場外乱闘編である。ルール無用、ノーロープ電流爆破ピラニアデスマッチめいた勝負である。併催イベントに群がる大群の耳目を超文学フリマに惹きつけなければみんな共倒れ。感じるじゃない! 考えるんだ!
・タイムシフトは視聴可にするので、参加サークル有志による「文学フリマについてのトーク」だとか、オススメサークル紹介とかもやってみたいかな? と思うので、必須ではないですが、一押ししたいサークルの作品などを持参ください。
・大まかな流れは、参加サークルの紹介→各サークルのプレゼン(内容自由)→オススメサークル紹介→合同討議めたカオスとか考えてますが、当日の打ち合わせによって変動。できる限り、スライドや宣材は準備重点で。
・打ち上げは高田馬場辺りで軽く行きます。多分、鳥貴族?→当日の状況次第だけど、やるかは未定な予感。むしろ、放送中のダラダラで打ち上げもかねてしまえば良い説。
・参加希望サークルは、鈴木のtwitter: @junk666 当てにリプかDM、あるいは doxa666@gmail.comまでご連絡ください。締め切りは当日の昼位までと考えてますが、突発的な参加も可能です(会場の詳細をお伝えする関係で、突発参加でも出来ればtwitter等でご連絡ください)。
第16回文学フリマ関西行脚終了
Posted on Monday, Apr 15, 2013 19:58
一先ずは、無事に第16回文学フリマin大阪を終えて東京帰還。ナンバリングとしては初の東京以外での開催ということもあり、集客は蓋を開けるまでどうなることやら、という調子でしたが無料配布カタログがなくなるほどの大盛況で、特に小説・短歌が大賑わいという印象でありました(ほとんどブースにいたので、端の列から見た印象)。
批評・評論はサークル数自体が少ないということもあり、東京での盛り上がりや頒布の動きに比べると、これから盛り上がっていきそう&評論同人というジャンルは、かなり東京ローカルであるという印象を感じたりなど。大学サークルも、関西・遠征組みを問わず、多くは小説・短歌に集中していたりも。
今回は東京の事務局主導のナンバリングタイトルで、次回からは「大阪文学フリマ」として始動するので、今後の展開や盛り上がりに向けた最高のスタートだと思いました。〈第一回〉大阪文学フリマは、開催時期にもよりますが、大阪開催が発表された際に関東勢の一案として出された、合同サークルとして代表を送り出しての出展という形で間接的な参加になるかもしれません。
当日H-05で頒布されていた『普通な人』に「文学フリマの出席簿」という、TRCに会場が移った第13回から4月28日に開催のスピンオフ企画「超文学フリマ」の5回に渡って参加表明を行ったサークル一覧を、文学フリマのHPのサークルリストを基に製作した企画ありまして、5回の皆勤賞は全23サークル。そして、当表象文化研究会も(忙しくて、ここ数年冊子製作のみの活動ですが)その1つに含まれていることを知らされる(超文学フリマは「C-ROCK WORK/学習院表文研」名義)といった調子で、東京で委託してある制作物を買って頂いた関西の方とお話できたり、大学サークルの評論同人に興味があるという方に『KTG04』を購入して頂いたりと、毎回参加しているうちに身についた「慣れ」を払拭する良い機会だったなというのが、サークル主催としての感想でございます。
学習院大学表象文化研究会としての製作活動は、11月の第17回文学フリマになるので、しばらくは別働隊C-ROCK WORKの制作物に関する告知が続くと思いますが、今年はそろそろ自主ゼミ活動の再開や、専攻の当局の協力を仰いでの「オフィシャル」な催しもやりたいなと考えているので、それらについてはまた追々。
少し前の記事に書いた、超文学フリマ対策の合同宣伝放送は、まだまだ参加者募集中です。回線やマイク等の機材は、準備して頂ける方が見つかりそうなので、企画自体はつつがなく始動できそうです。開催日程まで日がないですが、興味のある方はぜひ。明日・明後日中には、現在決まってる参加サークルなどの情報を含めて、再度の告知を出します。
批評・評論はサークル数自体が少ないということもあり、東京での盛り上がりや頒布の動きに比べると、これから盛り上がっていきそう&評論同人というジャンルは、かなり東京ローカルであるという印象を感じたりなど。大学サークルも、関西・遠征組みを問わず、多くは小説・短歌に集中していたりも。
今回は東京の事務局主導のナンバリングタイトルで、次回からは「大阪文学フリマ」として始動するので、今後の展開や盛り上がりに向けた最高のスタートだと思いました。〈第一回〉大阪文学フリマは、開催時期にもよりますが、大阪開催が発表された際に関東勢の一案として出された、合同サークルとして代表を送り出しての出展という形で間接的な参加になるかもしれません。
当日H-05で頒布されていた『普通な人』に「文学フリマの出席簿」という、TRCに会場が移った第13回から4月28日に開催のスピンオフ企画「超文学フリマ」の5回に渡って参加表明を行ったサークル一覧を、文学フリマのHPのサークルリストを基に製作した企画ありまして、5回の皆勤賞は全23サークル。そして、当表象文化研究会も(忙しくて、ここ数年冊子製作のみの活動ですが)その1つに含まれていることを知らされる(超文学フリマは「C-ROCK WORK/学習院表文研」名義)といった調子で、東京で委託してある制作物を買って頂いた関西の方とお話できたり、大学サークルの評論同人に興味があるという方に『KTG04』を購入して頂いたりと、毎回参加しているうちに身についた「慣れ」を払拭する良い機会だったなというのが、サークル主催としての感想でございます。
学習院大学表象文化研究会としての製作活動は、11月の第17回文学フリマになるので、しばらくは別働隊C-ROCK WORKの制作物に関する告知が続くと思いますが、今年はそろそろ自主ゼミ活動の再開や、専攻の当局の協力を仰いでの「オフィシャル」な催しもやりたいなと考えているので、それらについてはまた追々。
少し前の記事に書いた、超文学フリマ対策の合同宣伝放送は、まだまだ参加者募集中です。回線やマイク等の機材は、準備して頂ける方が見つかりそうなので、企画自体はつつがなく始動できそうです。開催日程まで日がないですが、興味のある方はぜひ。明日・明後日中には、現在決まってる参加サークルなどの情報を含めて、再度の告知を出します。